ヤマブログ

徒然なるままに色々なことについて語っています。

インターネットの普及が世界を狭めた

みなさんはスマホを持っているでしょうか?

おそらく、この記事を呼んでいる人の99%はスマホを持っているのではないでしょう。

 

スマホの登場と普及によって、インターネットが爆発的な広がりを見せています。

こちらの記事には

米IT大手シスコ(Cisco)によれば、世界のデータ流通量(IPトラフィック)は、1984年の毎月17ギガバイトから、2017年には1217億ギガバイト(=122エクサバイト、DVD304億枚相当)にまで増加した。2021年には、2017年の2.3倍の278エクサバイトまで増加すると予測されている 

 とあります。

とんでもない増え方ですね。

 

さて、このインターネットの普及により、世界が広がったと多くの人は考えていることでしょう。

しかし、実はそうではなく、インターネットの普及により、自分の世界を狭めてしまっているのではないでしょうか

 

スマホを使ってやっていること

2019年にMMD研究所が行ったアンケートによると、スマホで最も使用するアプリはSNSだそうです。

 

 

これは言ってしまえば、インターネットが普及したところで、限られたコミュニティの中でしか情報交換をしていないということです。

 

「いやいや、ちょっと待ってくださいよ。今までは近くにいる人としか情報交換できなかったのに、今や世界中の誰とでも情報交換できるようになったんだから、やっぱり世界は広がっているじゃないですか」

と言いたい人もいると思います。

 

残念ながら正反対なんです。

 

浅はかな集団形成

「世界中の誰とでもつながれるようになった」ことこそが、自分の世界を狭める原因です。

では、最近また炎上し始めた西野亮廣氏を例に考えていきましょう。

 

例えば、アンチ西野氏の人がいたとします。

 

どんなに交友関係が広い人でも、「オレ、西野のこと嫌いなんだよね。なんかやってること胡散臭いじゃん」なんてことを100人以上の人に言うことはできないでしょう。

 

それどころか、最初の3人くらいに「え?そう?絵本描いたり、本出したり、頑張ってるじゃん」とか言われちゃったら「あれ?もしかしてオレが間違ってるのか?」となり、それ以上は人に嫌いだということを言い難くなってきますよね。

 

ところがどっこい。

今は簡単に同志を見つけることができるようになってしまいました。

スマホで「西野 アンチ」と検索するだけ。

仲間が大勢見つかります。

 

そして、「ほら見ろ。やっぱりみんなそう思っているんだ。オレは正しい!」と思ってしまうわけです。

取り消さない 俺の言ったことは間違ってない!!おかしいのはお前だ | 煽り, ネタ画像 漫画, 漫画 セリフ

 

情報が増えたところで

情報がどれだけ増えたとしても、人が手に入れられる情報は限られています。

しかも、人が欲しがる情報は自分の正しさを裏付ける情報だけです。

誰も自分が間違っているとは思いたくないのです。

 

誰でも簡単に「自分が欲しい情報」だけを集められるようになってしまった結果、自分の世界を狭めてしまっている。

これが今の現実ではないでしょうか。

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」の元ネタは? | アル

 

あえて敵陣に突っ込む

私はインターネットで何かを調べる時は、あえて自分の考えとは反対の人の意見も読むようにしています。

すると、反対意見の一部は納得できるものであったり、自分の意見を考え直したりすることもあります。

「自分の仲間」よりも「自分の敵」を探してみる。

そうすると自分の世界が広がるのではないでしょうか。

キングダム』561話 ネタバレ考察「一刀の衝撃」あらすじ感想 飛信隊の撤退戦 壁の頑張りが裏目に出る可能性も?画バレ 確定 - 鋼鉄書房

 

もちろん、敵だからといって戦う必要はないですよ。

 

お知らせ

honnobi.com

 

honnobi.com

 

honnobi.com

 

 

されど愚人は命綱を切る

みなさんはコロナ禍の中、武井壮氏が取り組んでいる動きが若干炎上していることをご存知でしょうか?

 

炎上しているのは、武井壮氏がシェフ渾身の料理を10万円で出してくれたら食べに行くといった企画です。

 

はぁ? (@HaahaO) | Twitter 

 

この企画がなぜ炎上するのか、さっぱりわかりませんよね。

今回は、この一連の騒動について話していきたいと思います。

 

ことの発端

今回の炎上事件のスタートは武井壮氏のこんなつぶやきからでした。

 コロナ禍において苦しむ飲食業界を少しでも助けたい、そんな思いからスタートした企画なのでしょう。

 

このツイート後、様々な飲食店から武井壮氏にリプライが送られました。

 

こんなツイートや

 

こんなツイートなど

 結構な数のリプライが寄せられています。

 

10万円分ですから、仕入れなどの諸経費を考えると、そこまで大きな利益にはならないと思いますが、武井壮氏が来てくれるだけで大きな宣伝効果もありますからね。

 

これは飲食店としては来ていただけるのであれば大変ありがたいことでしょう。

 

武井壮氏はこの後、第2弾として食材買取企画も実施

 飲食店がヤバいってことは、それ以前の生産者はもっとヤバいってことじゃないの?とい考えからでしょう。

 

こちらにもリプが大量に届いています。

 

なぜ炎上したのか

さて、ここまで読んでいただいても、結局、なぜ武井壮氏が炎上しているのか、さっぱりわからなかったと思います。

彼の行動によって誰も損をしていませんからね。

 

それでも文句を言いたい人たちがいるのが今の日本のすごいところです。

「こんなのは売名行為だ」

などと批判する声が出てきたのです。

 

f:id:Yamamuka:20210114093220p:plain

 

画像

 

f:id:Yamamuka:20210114095750p:plain

 

もはや笑うしかありませんね。

 

良いことしたアピールは悪なのか

今回の件に限らず、著名人が寄付をしたことなどを発表すると、ほぼ必ずと言っていいほど

「売名行為だ!!」

「もし、そうじゃないなら黙って寄付しろ!!」

という謎の連中が表れます。

異空間からでもやってくるのでしょうか。

アヴァベルオンライン』限定スキルを習得!新イベント「ゴブリン洞窟」 ~アヴァベル公式サイト掲載 SS 募集キャンペーンも!~ | オタク産業通信  :ゲーム、マンガ、アニメ、ノベルの業界ニュース

 

売名だろうと何だろうと「寄付をした」という事実と、それによって助かる人たちがいる事実は変わらないわけですから、感謝こそしても批判をする要素なんてひとつもないはずです。

 

自分を正当化したい愚か者

これは完全な予想になりますが、批判する人たちって残念ながら寄付をするだけの経済的余力も精神的な余裕もない人たちなんだと考えられます。

 

これは人は自分を正当化する性質があることが要因です。

 

つまり、寄付をしていない自分を下げないために、寄付をした人を批判するわけです。

 

f:id:Yamamuka:20210114100348p:plain

 

多くの人たちは自分が寄付をしていなくても自分の価値が下がらないことを知っていますが、一部の余裕がない人たちは自分の価値を守るために必死なわけです。

 

だから、「寄付をしない自分」を守るために「寄付をしてもいいけど、他の人にはわからないように寄付をしろ」と主張するわけですね。

 

その手は自らの首を締める

寄付をする人たちを批判することにメリットはひとつもありません

ひとつもです。

断言できます。

 

だって、寄付をしてただ批判されるだけだったら誰も寄付なんかしなくなりますよ

端から見たらお金に余裕がある人だって、その人の暮らしからしてみると無駄なお金なんかないわけですから。

 

様々な災害が起きた時、多くの人が寄付によって助けられました。

自分たちだっていつそういった災害に巻き込まれるかわかりません。

その時に、誰も寄付をしてくれなかったら・・・苦しむのは自分ですよ

f:id:Yamamuka:20210114100558p:plain

 

やるべきこと

寄付した人に私たちがやるべきことは称賛の声を贈ることです。

寄付をしたら、その分だけ人から感謝してもらえる、社会的な地位が上がる。

そういった風潮ができれば、寄付をしようと思う人だってもっと増えるはずです。

 

今回の武井壮氏の行動は寄付とはちょっと違いましたが、武井壮氏に投げた石がいつ自分に跳ね返ってくるかわからないということを、批判する人たちはもっと考えたほうがいいと思いますけどね。

やらない善よりやる偽善 - 現実逃避の何が悪い

 

お知らせ

honnobi.com

 

honnobi.com

なんとかして経済を理由に人を追い込みたい人たち

みなさん、各地で緊急事態宣言が発動されたのはご存知ですよね?

 

さて、毎度毎度話題になるのが経済困窮者についてです。

緊急事態宣言を受けて、職を失い、その結果として、経済的に厳しくなる人たちが出るという話です。

 

ここまではわかります。

単純に今まで回していたお金が回らなくなるわけですから。

 

ところがどっこい。

 

このことをなぜか自殺と関連付ける人たちがいるわけです。

 

いや、それはおかしいでしょという話です。

 

自殺大国日本

日本は残念ながら自殺大国です。

 

昨年の自殺者は厚生労働省の資料によると20381人

ちょっとした町がひとつ消えてしまうレベルで自ら命を絶ってしまう人がいるわけです。

 

さて、自殺の理由で最も多いものは何だと思いますか?

 

実は、ぶっちぎりで健康問題だと言われています。

経済・生活問題が原因だとされる人の3倍近くの人が健康問題を理由として自ら命を絶っているのです。

こちらは厚労省のデータを参照しています。

 

改めて考える

ここで冒頭の話題に戻るわけです。

経済困窮者が増えると自殺者が増えると言いたい人たちが一定数いるんですね。

 

もちろん、一定数は経済・生活問題が原因で亡くなってしまう人たちがいるわけですから、分母が増えれば増える可能性はあります

 

ではここで最初の緊急事態宣言時の自殺者数を見てみましょう。

1回目の緊急事態宣言が2020年4月7日です。

では、その後の自殺者数はどうなったのでしょうか。

 

  • 4月・・・1502人
  • 5月・・・1581人
  • 6月・・・1570人

 

毎月1500人以上の方たちが亡くなっています。

 

これは悲しいことではありますが、数字だけを追ってみると、実はここ数年でかなり低い数字なんです。

f:id:Yamamuka:20210113185249p:plain

厚生労働省ホームページより

もちろん、4・5・6月をなんとか耐えたけれども、その後に限界を迎えてしまったという考え方もできるでしょう。

 

一方で、学校や仕事に行かなくて済んだので健康問題が深刻にならなかったとも考えられます。

 

どっちにしても

どちらにせよ、私が言いたいのは「経済困窮を理由にした自殺者が増える」といった訳のわからない情報を発信するなということです。

これは一歩間違えると歪んだメッセージを伝えかねません。

 

それよりも、西村博之氏のように「経済的に辛い人はどんどん生活保護を受けましょう」と主張していったほうが良いと思うんです。

 

生きていれば、なんとかなります。

 

そんなことを追い込まれたことがない私が言っても説得力がないかもしれません。

 

しかし、ひろゆき氏の天下一無職会とかいうふざけた動画を見れば、元気がもらえると思いますよ。

 

 

 ひろゆき氏の言っていることには極論も多いです。

しかし、一貫して「死ぬくらいなら何としてでも生きたほうが得」という考え方を持っています。

この考え方は広く浸透してほしいですね。

もうね「生き恥をさらす」とかいう昔の文化はさっさと消滅してしまったほうがいいんですよ。

 

 何度も言いますが、主張すべきなのは「お金がないと死ぬ人がいる」ではなく、「お金がない人も生きる術はある」ということです。

 

何のための政府ですか、国家ですか。

こんな時にこそ活躍してもらいましょうよ。

 

お知らせ

honnobi.com

 

honnobi.com

こうしてインフルエンサーは燃え上がる

マコなり社長

みなさんはマコなり社長をご存知ですか?

TechAcademyというプログラミングスクールを運営している会社の社長さんです。

YouTuberとしても活躍されています。

 

個人的には動画を見ても「なるほどな~」と思わされることも多く、勉強になっていました。

 

新規事業「UNCOMMON」が炎上

さて、そんなマコなり社長率いる会社divが新しく取り組み始めた事業が「UNCOMMON」。

相当力を入れて準備してきたようです。

ところが、そんな事業に「待った」の声がかかります。

 

「いや、これってただの高額情報商材でしょ?」

 

といった意見です。

 

それがこちら

 

とは、言っても、「一個人の一つぶやきでしょ」と思う方がいらっしゃると思います。

まぁ、そうですよね。

 

ところが、このツイートにマコなり社長本人が反応

 

 

色々省略しますが、その結果がこちら。

 

 

はい、おめでとうございます。

 

批判と否定と意見と

ちなみに私はこの方の動画も拝見しました。

なるほどな~と思う反面、結局言いたいことが何なのかはよくわからず、誰が得する内容なのかもわかりませんでした。

「UNCOMMON」に申し込む人に「ちょっと待った!」をかけたいってことですかね?

ただの新規事業に対する否定的なメッセージしか感じられませんでした。

 

こちらの方が紹介していたIT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)氏の動画も拝見しましたが、こちらは理解できたんです。

 

 

などなど、「そりゃそうだわな」という感想です。

これは第三者から見ても、div側としては真摯に受け止めて、改善したほうが良いと思うんですよ。

こちらは意見ですよね。

 

敵を作れば味方が増える

インターネット上で有名人を批判する人たちの心理が全く理解できていなかったのですが、今回の件で納得できました。

批判するとフォロワーが増えるんですね。

仮想敵を作り上げることで味方を増やす戦法ってわけですか。

なるほど、なるほど。

ちょっと、マネはしたくないですね。

 

こうしてインターネット上では分断が進んでいくわけですか。

そして生まれるのが同じ意見をもったコミュニティ。

居心地が良いからそこだけで生活できるように「村作り」を始める・・・と。

 

理に適ってはいると思いますけどね。

 

honnobi.com

無謀な挑戦者を人は笑う

映画『えんとつ町のプペル

2020年12月25日より映画『えんとつ町のプペル』が公開されました。

個人的には西野亮廣氏が指揮を取っているのもあり、興味があるところです。

ただ、映画は映画館では見ない主義なので行きませんが。

批判と称賛と

この記事を書いている時点でまだ公開から数日しか経っていないのに、ネット上には称賛の声と批判の声が溢れています

 

称賛の声

 

批判の声

 

 「映画」の批判が少なめ

映画.comでもレビューを見ましたが、批判的な意見の多くは映画の内容に関するものではなく、西野亮廣氏に向けたものなんですよね。

アンチは健在のようです。

内容の批判は良いと思うのですが、製作者の批判は違うんじゃないの?と個人的には思うわけです。

まぁ映画の内容を反映した結果になったよね

えんとつ町のプペル』は夢を追いかける少年とそれをあざ笑う周囲の人々という構成です。

現実もそんなもんですよね。

無謀な挑戦をする人を多くの人は馬鹿にするわけです。

何もしていない自分を正当化するために。

「挑戦しないこと」が正しいと思いたいがために。

結果で黙らせることができるか!?

結局、人を黙らせるには結果を示すしかありません

西野アンチの人たちも以前よりはかなり少数になってきました。

西野亮廣氏はオンラインサロンやら何やらで結果を出してますからね。

鬼滅の刃』が追い風に

鬼滅の刃 無限列車編』が興行収入日本記録を達成しそうですが、上映前のCMで『えんとつ町のプペル』が流れるのだとか。

ということは、結果的にかなり多くの人が『えんとつ町のプペル』について知ることにもなったということです。

これは完全にラッキーでしたね。

ディズニーを超える

西野亮廣氏は常々「ディズニーを超える」と公言しています。

日本では興行収入第5位に『アナと雪の女王』があります。

興行収入は255億円です。

果たして、この記録を打ち破ることはできるのでしょうか?

結果が楽しみです。

 

名著入門.comでは、西野亮廣氏の名言を紹介しています。

えんとつ町のプペル』が気になる人は、西野亮廣氏がどんな人なのかを事前にチェックしておくといいですよ。

honnobi.com